2022春の訪れ

2022.1.21富士山がチョコッと頭を出した容姿

2022.2.18総合公園内の富士山ビューポイント

この位置から梅林方向で撮影するとバッチシ

2022.2.18前日の風もおさまり、よく晴れた午前中に髙橋聡氏が撮影されたものです


2022.1.31 一月も今日で終わります。風も無くよく晴れて気持ちの良い散歩日和ですね。四季を五感で感じ、自然に触れあい、ときには図鑑を見たり調べたりして、人との出会いを感謝しながら、健康を維持する体力や気力をも得ることができました。わこさんぽシリーズをお楽しみ頂けましたでしょうか。ご高覧頂きましてありがとうございました。


2022.1.31梅園の紅梅

1.31梅園の白梅が咲く

1.31暖かな陽気で八分咲

1.31紅梅の蕾が膨らむ

1.31ロウバイ香る

 

1.31モクレンの蕾


1.31クスノキは市の木

1.31剪定済の薔薇園

1.31西洋タンポポ

1.31口紅水仙

1.31フキタンポポ

1.31寒咲アヤメ


2022.1.17 小寒が過ぎて、珍しく関東地方は7日に雪が舞い降りて積雪が見られました。鳥たちは赤い実をついばんでいきました。11日には雨も降り、木々の緑や青い空、頬に伝わる風は冷たいのですが、梅の開花が始まりました。

2022.1.17ボケ

1.17香りの森の白梅

1.17香りの森の紅梅


1.17梅林で白梅咲き始めました

 

1.17梅林の紅梅

1.17梅林で薄桃梅と白梅がほころび始めました


2022.1.8 春の七草入りの七草粥は古くから一年の無病息災の思いを込めて食べられるお正月のごちそうで疲れた胃腸をいたわり青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効果もあり昔の人の知恵を感じる風習でもあります。七草なずなとうとの鳥が日本の国へ渡らぬ先にストトントンストトントンとまな板の上で包丁を叩きながら口ずさんで歌ったとさ


1.8せり科の多年草「競り勝つ」の語呂で縁起を運んでくるの意

 

1.8ほとけのざ「仏の座」縁起の良い名前 紫サンガイクサを指す

1.8なずな(ぺんぺん草)実の形が三味線に似ていて、これで撫でることから汚れを払う事ができる縁起物

1.8すずな アブラナ科でかぶの事

「神様を呼ぶ鈴」

 

1.8ごぎょう(ははこ草)仏様の体を表すもの。茶や草餅の材料になる

1.8すずしろ アブラナ科で大根の事。汚れのない潔白の意

1.8はこべら ナデシコ科花弁が小さくて可愛らしい「繁栄がはこびる」という響きを持つ縁起物です

1.12ふきのとう 寒さにも負けずに

顔を出して春を待ち望んでいます


2022.1.3 新しい年を元気に迎えることができましたでしょうか。新型コロナウイルスが依然として猛威を振るっています。三密を励行して「健康第一」で頑張りましょう。新年から天候に恵まれましたので、寒さにも負けずに総合公園内をジョギングする人や犬と散歩する人、かけずり回って遊ぶ親子連れの方々が訪れていました。昨年から剪定や落ち葉かき、除草作業で公園内は整然として寒々と感じられますが凛とした空気を感じます。枝先に近寄ってみますと、蕾がふっくらと膨らんできて春の訪れを待ち望んでいるかのようです。暖かい恰好をして出かけてみてください。

 

 

2022.1.3メタセコイヤ並木

1.3フユザクラ

1.3玉縄桜のつぼみ

1.3紅梅のつぼみ

1.3枝垂れ梅のつぼみ


1.3日本庭園の滝

 

1.3パスカル

1.3天津乙女

1.3ランドラ

1.3壁画


人間日時計(かげぼうし日時計)

噴水池南と梅林北側を挟んだ通路にあります

身長に合わせた足型の上に立つと

立った人影の頭が時間表示の所に指した数字が今の時刻です