12.10 立冬が過ぎて22日の冬至までは日暮れが日毎に早くなり、7日の大雪を過ぎると急に寒さが増してきました。 14日は今季一番の寒さで初雪がちらほら舞い17日には霜が見られました。気温が下がり一気に枯れ葉と紅葉が加速して紅葉の絨毯をふみながらの散策が楽しめます。
12.10管理事務所南側
12.10東側小高い丘
12.10紅葉
12.10日本庭園北側
12.10モミジ
12.10日本庭園裏イロハモミジ
12.10ドウダンツツジに生垣
12.10バラ
12.10銀杏と躑躅の調和
12.12球場北口山茶花
12.10黄色のもみじ
12.10ピラカンサ
12.10日本庭園もみじ
12.10クロガネモチ
12.10日本庭園梅とヤマガラ
12.10メタセコイヤ並木
11.12 7日の立冬から暦の上ではもう冬ですね。木々が色づき冬の気配が徐々に増してきましたが、公園内では赤や黄色の紅葉があちらこちらで華やぎを醸しています。風に舞う色とりどりの落ち葉のかざくるまも風情があります。また、北側のバラ園では春ほど賑やかさはないですが一輪ごとに秋バラが咲き誇っています。寄り道してご覧ください。
11.26メタセコイヤ並木
11.23ドウダンツツジ
11.26東南側駐車場銀杏
11.23ふゆざくら
11.26日本庭園岩山紅葉
11.23サッカー場南側椿
11.26日本庭園紅葉
11.23プール北側椿
高山市友好都市の証像(手長像)
11.23中央付近大銀杏
高山市友好都市の証像(足長像)
11.23日本庭園北側通路
11.23メタセコイヤ並木
11.23球場側銀杏
11.23大池西側銀杏
11.23原っぱ東側銀杏
11.23日本庭園紅葉
11.23回遊式日本庭園
11.23正雪
11.23
11.23レッドシンプルシティ
11.23パスカル
11.23ママメイアン
11.23
11.23ピース
11.23
11.23
11.23マダムビオーレ
11.1ハナミズキノ実
11.7白色山茶花
11.7桃色サザンカ
11.12大繩橋菊花壇
11.12皇帝ダリア
11.1アリゾナ
11.1ピンクパンサー
11.1マリアカラス
11.1ピース